吉方位

スポンサーリンク
九星気学

吉方位へ引っ越し出来た話⑧ ~転居日(Xデー)の概念とは?~

⑦では、理想に近い物件と出会う事が出来た経緯をお話ししました。私に残されたミッションは、年月日の吉方位が揃った最良の日=Xデーに合わせて引っ越すだけです!!!でも、そもそも「引っ越した日」って?引っ越すのに何日かかかる場合はどの時点で引っ越...
九星気学

吉方位へ引っ越し出来た話⑦ ~2度目の転居先が決まるまで~

1度目の引っ越しの時には、『間取りが60点位だった』と書きました。年盤/月盤/日盤が揃い、かつ土用期間でない日に吉方位に引っ越す事を優先したためです。そして、理想的な間取りよりも、自分が住んでワクワクしそうな方を優先しました。 ※詳細は「吉...
九星気学

吉方位へ引っ越し出来た話⑥ ~1度目の転居先でのラッキートラブル~

新居に住んで一週間も経たない頃に、ある違和感というか問題が起こりました。詳しく書くと個人を特定されかねない珍しい問題だと思うので、詳細は割愛しますが、あからさまに住宅の欠陥だと思われるような内容です。その欠陥自体は、家で過ごすのにかなりスト...
九星気学

吉方位へ引っ越し出来た話⑤ ~2度目の転居にこだわる理由~

④では、『間取りは60点だけど、内装やインテリアが好みでワクワクする物件に、私の吉方位(夫の普通方位)で引っ越し出来た』という事をお話しいたしました。でも、もちろんそれがGOAL🚩な訳ではありません。夫だって大凶方位に2連続で越しているので...
風水

吉方位へ引っ越し出来た話④ ~転居先の間取りや立地~

引っ越し先は「吉方位」という事だけでなく、仕入れた沢山の情報を基になるべく良い間取りにしようと、非常に多くの物件を比較検討しました。 “玄関は「南東」が良い、水回りは何処にあってもあまり良くないが「北東」や「南西」は鬼門ラインでNG、「西」...
九星気学

吉方位へ引っ越し出来た話③ ~風水的観点で見る間取りと改善対策~

③からは、Gは関係のない話となります。(私同様に奴が苦手な方には、2回に亘って長々と失礼しました) ❖ 悪い事ばかり起きる理由を探し求め、凶方位に連続で引っ越している事に行き当たった私ですが、悪夢のマイホームには、他にも悪夢な理由が沢山見つ...
スピリチュアル

“世界一嫌いな物”のおかげで、吉方位へ引っ越し出来た話① ~G対策と格闘の軌跡~

前回の「嫌いなものとスピリチュアル」で書きました通り、「夏になると出る黒くて動きの速い虫『G』がキッカケで吉方位への引っ越しが叶った」という話をいたします。 ❖ 私達夫婦は『G』がとにかく嫌いで怖いので、出てしまった時は遠くからのスプレー攻...
九星気学

お盆旅行の結果

私のお盆中の「お墓参り以外の旅行」ですが、前々回の投稿「土用期間中の最強開運日★」でお伝えしました通り、旅行計画は7/29の美容院施術中に立てる予定でした。しかし、新規オープンの気になっていた美容院に行ったところ、話上手な美容師さんと盛り上...
九星気学

行き先が吉方位か凶方位かの見極め方② ~判断材料~

☞前回の続きです。私の吉凶の「判断材料」とは、ずばり「すんなり行き先に辿り着けるか」です。『吉方位や凶方位の影響は後から出る説(行った先で出る訳ではない)』をよく見かけますが、「九星気学が行動指針に」でもお伝えしました通り、私は『行った先で...
九星気学

行き先が吉方位か凶方位かの見極め方① ~偏角について~

自分の行き先が境界線の近くなどで、吉方位なのか凶方位なのか曖昧な時ってありませんか?前回の投稿「夏土用と土用殺方位」で書きました通り、『事後(行ってみて分かる)』ではあるのですが、方位取りを沢山実践している内に起こる現象の中で、私なりの判断...
スポンサーリンク