特にこれ!という、どうしても欲しい運がある時、やはり方位取りに偏りが出ます。
有名なところでは、やはり西に行って金運アップ!となりそうですが、西はお金が入るけど出るのも多く、貯蓄を増やしたいならば北が大事で、そして北は夫婦仲や子宝にも影響がある。
南は美容や直感、センスを磨くのに効果があり…
そんな感じで、女性の多くは西・北・南が好きなのだそうです。
そして、男性は北西・北東・東を好む傾向とか。
出世に関係のある北西、不動産や投資運と相続に関係のある北東、仕事運や処理スピードアップ、情報入手、若さに関係のある東。
確かに男性的・女性的な感じがしますよね~ 面白い!
でも偏るのはあまり良くないので、なるべく満遍なく行くと良いそうですよ。
確かにそうですよね。多方向にバランス良く運がイイ方が、人間としてもバランスが取れる感じがします。
あと、女性が北東や北西ばかりに行くのは、男性的になって柔らかさを失うと聞いた事があります。
逆も然り。
女性的な北と西に凶方位転居し、男性的な北東と北西に吉方位転居している私って………
(詳細は「吉方位へ引っ越し出来た話シリーズ」をご参照ください)
自覚はあるのです。私は女性らしさ皆無なので。
㊚ ㊥ ㊛
私が九星気学を知った時は無職でした。主婦です。
そのため、東はかなーり疎かにしていました。仕事運要らないし。若さより多少老けたとしてもお金が欲しい!美味しいもの食べて夫や友達と楽しくお酒飲みたい!と思ってました。
(東の若さに相対し、西は円熟味を増すという意味で老ける、そして臨時収入があり楽しみ事が増える事でお金使う、といった意味合いがあるので)
貯金はまだそこまで要らないし、夫との仲も悪くない。で、北も疎かに。
美容に興味がないので南も行かない。
そんなこんなのせいか、若さで補えていた多少の美も老けて失い(そして太り)、元々北の凶方位に2度も引越していたせいか、不妊治療やトラブルで貯金も無くなり夫とも一時期不仲になりました。北の凶方位効果を薄めるためにも北に積極的に行かなければならなかったのかなと感じました。
そして、いざ仕事をしようと思っても、年齢もあって上手くいかないのなんの。
東にも行っておけば良かった~~~(二年前くらいの叫び)