九星気学 境界線近くの『年盤吉方位旅行』で起こった事④ ~徐々に回復傾向~ 函館山ロープウェイにフラれた③からの続きです。 🚡 🏔 💔 函館市街地での宿泊は「なるべく西に」と思っても限界があり、一番西にある宿泊施設を選んでも、せいぜい境界線から7キロ程度しか離れる事が出来ませんでした。ですので、「ちゃんと北に来てま... 2025.03.31 九星気学
九星気学 境界線近くの『年盤吉方位旅行』で起こった事③ ~続く軽いトラブル~ ①や②でお伝えしたようなアクシデントがありつつも、無事に羽田空港を出発できた私達。座席は、エコノミーの中でも少し広いシートである「プレミアムクラス」を除いた中で最前列!確か6列目でした。本当はもっと後ろの列の窓際を予約しておりましたが、出発... 2025.03.30 九星気学
九星気学 境界線近くの『年盤吉方位旅行』で起こった事② ~偏角アリが正しいと思えた出来事~ 念願だった北への遠距離旅行に発った日、夫が車を擦った事で違和感を覚えた、という①からの続きです。《車擦り事件》に動揺した私は、続いて、普段なら絶対にしない忘れ物を2つやらかしました。 1.ETCカードを抜き忘れる 2.お金を下ろし忘れる私は... 2025.03.29 九星気学
九星気学 境界線近くの『年盤吉方位旅行』で起こった事① ~有り得ないトラブル~ 遅くなってしまったのですが、先月(2025年2月)の北への祐気取りの際に、非常に気になる事が起こりましたのでご報告いたします!(早くお話ししたくてウズウズしていたのですが、多忙を極めておりまして、お伝えできるようになるまで一か月以上経ってし... 2025.03.28 九星気学
九星気学 行き先が吉方位か凶方位かの見極め方② ~判断材料~ ☞前回の続きです。私の吉凶の「判断材料」とは、ずばり「すんなり行き先に辿り着けるか」です。『吉方位や凶方位の影響は後から出る説(行った先で出る訳ではない)』をよく見かけますが、「九星気学が行動指針に」でもお伝えしました通り、私は『行った先で... 2024.07.24 九星気学
九星気学 行き先が吉方位か凶方位かの見極め方① ~偏角について~ 自分の行き先が境界線の近くなどで、吉方位なのか凶方位なのか曖昧な時ってありませんか?前回の投稿「夏土用と土用殺方位」で書きました通り、『事後(行ってみて分かる)』ではあるのですが、方位取りを沢山実践している内に起こる現象の中で、私なりの判断... 2024.07.23 九星気学