『“一日一捨”の考え方で、やっと重い腰を上げて断捨離を開始できた』という前回からの続きです。
一日一捨のルールは、「ゴミでも何でもいいので、毎日何かしら捨てる」という事らしいですね。
あと、開運行動としては「売る」よりも「捨てる」方が良いと。
ふんふん、なるほど。
細かいルールは置いといて、この考え方は私にはとても合っていたようで、「ひとつだけでいい」「週末の間に終えなくていい」と思うと不思議とやる気が出てきて、沢山捨てる事が出来ました。

断捨離を始めた翌日、メルカリに出品していた物が突然売れました。
私はいわゆる“メルカリ放置民”という位、1年半ほど新たな出品も取引もしていなくて忘れかけていたのですが、以前出品して放置していた物が値下げ交渉もなく突然売れたのです!
このタイミングは、絶対そういう事でしょう!
やったやったー!!!嬉しい!
やっぱりイイ事あるじゃん(^^♪
早速、こんなに分かりやすい効果があるなんていいですよね~
ここで私は俄然やる気になりました。
そしてその一週間後、またしてもメルカリの出品物が売れました!
なんで???スゴイ!!!不思議だーーー
断捨離効果かどうかは分からないけど、咳もいつの間にかよくなっている。
あと、断捨離を始めてすぐに不思議な夢を見ました。
家の目の前が美しいエメラルドグリーンの海になっていて、足を入れるとカラフルでキレイな色のカワイイお魚ちゃん達が寄ってきて、「これなら仕事の休憩時間で海に浸かれちゃうじゃーん!わーい!」という夢でした。

起きた瞬間に、すごく心穏やかで身体の中から湧き上がってくるような幸福感に包まれており、それは数日間続きました。
こんなによく覚えていて、しかも起きた後にも幸福感が続く夢というのは生まれて初めての経験でしたので、とても気になり夢占いを検索したのですが、どのサイトを見ても良いことしか書いていないのです!
夢占いは大抵は良いことと悪いことの両面が書かれていたりするものなので、あまり期待せずに見ることにしているのですが、
今回は「人生の転機」「好転」「運気上昇」「心の浄化と新たな出発」「満たされる」「平穏」「幸せな結婚・恋愛成就(自分には関係ない)」など、良いキーワードばかり…
断捨離で運気が上がるというのは間違いないのだな…と思えた出来事でした。


とはいえ、明らかに分かる効果として出たのは、「メルカリで2商品売れた」だけだったように思います。
(咳は、とっくに治ってもおかしくない時期でしたし頻度は減っていました。心穏やかなのは良い事ですが、直接何かに結びついて好転した感じは今のところありません)
私は「毎日必ず捨てる事」には固執しておらず、そのせいもあってか6月末に始めた断捨離はどんどん尻つぼみになり、7月中旬頃にはすっかり捨てなくなっておりました。
“一日一捨”の概念を知ってやる気になったものの、自分としては「いつまでに終えなければ」という時間の制約が無くなったことが大きかったので、必ずしも「毎日捨てなければならない」とはせず、要は少しずつ自分のペースでやればいいのだ!という解釈にしました。
だから、捨てない日もあるけど沢山捨てる日もある。
あと、「捨てた方が開運効果が高い」のだとしても、元々捨てるのが苦手な私は、売れそうな物は無理して捨てずフリマアプリやリサイクルショップを活用しようと思っておりました。
そんな事を思っている内に、「今日は捨てなくてもいいや」が続き、結局ただ普通に思い立った時に捨てるだけの人になってました~笑
そして、明らかな断捨離効果が感じられなくなってしまったのも、続けられなくなってしまった一因だと思います。
これは九星気学でも感じた経験があるので何にでも通じることなのかもしれませんが、始めた当初はちょっとしたことでもスゴイ効果が感じられるのに、続けていくうちに少しの行動では効果が出なくなっていくのですよね…
メルカリで売れていない物はまだ結構あるのですが、3つ目が売れなかったのは大分モチベーションに影響しました。
とはいえ、処分したい物はまだまだ沢山あります。
夢のミニマリストを目指して頑張らなきゃ。



そんな時に目に入ってきた記事「水星の逆行」。
「水星の逆行」がおこる期間は、水星の象徴する事柄である「コミュニケーション」「人間関係」「交通」「ビジネス」などにトラブルが起こりやすく、積極的に行動するよりものんびり休んだり身の回りを整理することがラッキーアクションになるそうです。
逆行期間は8月11日まで。
更に今は土用期間中で、土用中も自身の体調を整えたり身の回りの整理をするのが良いとされていますよね。
惑星の逆行期間と土用期間は似たものを感じますね。
更に更に「最強開運日ならぬ最強開運期間(?)」でも書きました通り、6月10日以降の一年間は、自分の家族を大切にしたり自分の居場所を整えると良いということなので、
土用期間の8月6日まではトリプルで、8月11日まではダブルで断捨離に良い期間という事になりますね!
トリプル期間はあと3日、ダブル期間はあと8日残っていますので、この記事を書きながら「今日から再開してしばらく頑張ってみよう」と思っています。
私のように物を捨てるのが苦手な皆さん、これを機にいかがですか?
これから断捨離する場合は、
土用期間に新しい事を始めるのは良くないため、「“一日一捨”を始める」のではなく「身の回りの整理」としてガッツリまとめて処分するか、
“一日一捨”を始めるのであれば、土用明けの不成就日(8月7日)を除いた日から始めると良いかもしれませんね!
満月でパワーみなぎる8月9日や、ギリギリ水星逆行期間の8月11日は「一粒万倍日」「大安」が重なり新しいことをスタートするのに最適ですし、お盆休み中でもあるので始めやすいかもしれません。
毎日暑いですが、スッキリ明るい未来を脳内に描いて、一緒に頑張りましょう!!!