④では、19年越しの手相占いを楽しみに五稜郭観光に向かった、という事をお話ししました。
もちろん五稜郭そのものと、五稜郭タワーも楽しみにしていましたよ。
コンビニで事前購入チケットを発券し、向かいます。ちょっとドキドキ。
🌟
念願のご対面の五稜郭タワーでしたが、そんなに年数が経ってしまうと、もうほとんど記憶に残っておらず、本当に以前来たのか?と思ってしまう位の景色に感じました。
赤子が成人する程の期間ですもんね。
ただでさえ脳が劣化して記憶があやしいのだから。
タワーに登るエレベーターの入り口へ。
水曜日なので空いてる。
でも、何でもない平日の割には混んでいるのかも…
北海道は海外の方がやはり多いですよね。コロナが明けて円安でインバウンドが増えて、観光業の方には嬉しい事ですね。
嬉しい事であって欲しい。大変な打撃を受けた業種ですからね。
🔝 🆙 🔝
エレベーターを降りて、まずは圧巻の景色を見ます。

以前見た時は緑の星でしたが、今回は白い星。
やっぱり美しいですね。
反対側には、つい先ほどロープウェイに乗せてもらえなかった函館山が見えます。

天気、良いのになぁ~
景色もキレイに見えそうなのに…
あんなにしっかりした大きいロープウェイでも、強風で停止になる事があるんですねぇ。
まーでもそうか。寒波の時は気圧差で強風になるらしいし。
雨で景色が見えない事ばかり心配していたけど、よくよく考えたら雨ではなかなか運行停止にはならないし、風の方が強敵ですね。
しかし!『乗れない事がある』というのは想定外であった。考えてもいなかった。
これが最終日じゃなくて本当に良かった。日程を1日しか組んでいない時だったら終わってた。
皆さんもお気をつけくださいね!
19年前は、『函館山と言えば』の大定番の夜景を見に行ったので、今回は日中に行ってみたかったんです。その方が断然空いているという事もあり。
でも夫は初めて行くので、見たいと言われれば並ぶのも覚悟で夜景の時間に行くつもりでした。
夫は夜景に興味の無い人なので、「百万㌦の夜景見なくて本当にいいの?」と聞いても、夜景じゃない方がむしろ良いと。
変わった人ですよね。
「最終日には絶対乗せてもらうからな!」と誓いつつ、恨めしい気持ちで函館山の景色を眺めました。
いや、五稜郭&タワーをしっかり堪能しろよ!って感じですよね。
もちろん外ばかりでなく展示物なんかもじっくり見ましたよ。
「展望台限定!」「下に降りたら買えません!!!」って必死にアピールしてくるお土産達もオモロイ。
ちょっと素敵で買おうか迷う物もあったりするから、釣られそうになる自分にもじわじわくる。
ただ、頭の片隅に手相占いがちらつく私は、どこか上の空…
もしも死刑宣告のような占い結果が出たら…と思うと落ち着きません。
さすがにお金は当時よりはあります。ただ、浪費癖は相変わらずなんですよね…
私の19年間はどう判定されるのか…
どんな風に手相が変わったのか…
いざ!手相占い!!!