こまコーポレーション

スポンサーリンク
スピリチュアル

春分の日 ~宇宙元旦と『ラキハピ開運術』~

本日は『宇宙でいうところのお正月』にあたる非常におめでたい日なんだそうです。太陽がおひつじ座♈に移動する日で、占星術における『新しいサイクルの始まり』との事。スケールがでっかいお正月ですね😊✨占星術は、自分に当てはまる事とそうでない事が半々...

☆最強開運日☆

本日は3月15日。個人事業主の私にとっては青色申告の確定申告期限で大忙しの日でした。日本全国には同じような方も沢山いらっしゃるのではないかと思いますが、実は今年(2024年)は別の意味で超多忙だったのです。それは今日が『天赦日・一粒万倍日・...
九星気学

吉方位旅行に出掛ける前にすべき事

吉方位旅行に出掛ける前にすると効果的だと思う事3選をお伝えします。「掃除」・方位に合わせて「服やバック・持ち物を決める」・方位に相性の良い事の中で「やる事を決める」など…
九星気学

バランス良く様々な方位に行くべし

特にこれ!という、どうしても欲しい運がある時、やはり方位取りに偏りが出ます。有名なところでは、やはり西に行って金運アップ!となりそうですが、西はお金が入るけど出るのも多く、貯蓄を増やしたいならば北が大事で、そして北は夫婦仲や子宝にも影響があ...
九星気学

方位ごとに得られる効果

吉方位に出掛けた際に得られる良い効果を「祐気取り(ゆうきとり)効果」と言うそうです。その効果は方位ごとに違いがあり、更にはその方位に巡っている九星の種類によっても異なるようです。詳しい効果はこちらのサイト→【水と気 開運の九星気学・方位学|...
九星気学

吉方位が複数ある時

自分にとって良い方位を調べると、複数吉方位がある場合があります。1つしか無ければ迷う事はありませんが、複数ある時…なんて贅沢な悩みなんでしょう。 〇家族で行く時は、もちろん共通で良い方位を選ぶのがベスト共通の方位が無ければ、世帯主や大黒柱で...
九星気学

九星気学が行動指針に

「行き先の答え合わせ」をしている内に、私は徐々に予定のほとんどを九星気学に委ねるようになりました。避けられない用事以外は、まず日盤や月盤、年盤を見て行き先を決めることに。例えば「今度の連休に旅行しよう」と考えた時、よほど行きたい場所がない限...
九星気学

「五黄殺に呼ばれる」

九星気学のサイトでは、時々「五黄殺に呼ばれる」という言葉を目にします。それは、五黄殺方位に引っ越したり旅行に行ったりすると運気が下がってしまうため、その結果悪い方角へどんどん向かってしまうようになる、という事のようです。
九星気学

まず始めた事

度重なる不運な出来事は「悪い方角に引っ越していた影響」だった!? それから始めた事は「近所の吉方位へ出かける事」と「家の掃除・整理整頓」でした。
九星気学

自力で運を上げられる!!!

運は持って生まれたものだけでなく、自力で運気アップする事ができる!自分で行動する事で確かな効果あり!!!
スポンサーリンク